「へべす」とは、宮崎県特産の香酸柑橘で、柚子・スダチ(徳島県)・カボス(大分県)・じゃばら(和歌山県)・シークヮーサー・(沖縄県)などの仲間です。
江戸時代末期に長曽我部 平兵衛さんが日向市西川内の山中に自生していたへべすを発見し、自宅庭先で栽培を始めたのが名前の由来です。
へべすの第一発見者・名付け親である「長曽我部 平兵衛」さんの子孫が代々受け継いできた日向市西川内の土地でへべすを栽培しています。
サスティナブルな農法で里山保全しながらも、果汁を増やし、香りを高め、えぐみをなくす手間をかけて栽培しています。グループ会社の堆肥事業と連携して、化学肥料の使用を抑えて堆肥などの有機質肥料を活用した栽培を行っています。
化学合成成分や組換えDNA技術を使用していない、「有機農産物の日本農林規格」の基準を満たしている資材です。
有限会社エコロ関連会社(別サイトリンク)開花期の訪花害虫(ミツバチ等)の防除により、種がほとんど入らず果汁をたくさん含んだへべすを作っています。露地栽培でのびのびと育てることで、へべす本来の爽やかで上品な香りを強めたへべすづくりを行っています。
現在、1500本のへべすの新苗を定植して栽培しています。今後も拡大していき、2029年には栽培面積10.5ha・へべす1万本・生産量250tの「へべす団地」化を計画しています。『へべす』と言えば『ひむか農園』と言われるような農家を目指します。
六次産業化に向けた、当社の生産品とのコラボをご検討のユーザー様のご連絡もお待ちしております。
100%へべすストレート果汁を購入。
安くて旨くて開封後も香りが続いて良いです。脂の多い魚にかけるとより美味しい。
鯖とかのどぐろとか。 あと浅漬けに合います
寒い時期にはひむか農園のストレートへべす果汁とスティックシュガーをお湯に溶かして「ホットへべす」で飲んでいます。その他にも手作りドレッシングなど料理にも使ったりしています。
程良い酸味でとってもおいしく、すぐになくなってしまうので何度もリピートさせてもらってます!パッケージもかわいいので贈り物としてもおすすめです!!